不正アクセスによる個人情報漏えい 馬野化学容器株式会社

馬野化学容器株式会社は、第三者による不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が漏えいした可能性があることを202227日に発表しました。

 

 

 

 

 

概要

一部クレジットカード会社より同サイトを利用した顧客のクレジットカード情報漏えい懸念の連絡を受け、カード決済を停止して第三者機関による調査を開始したところ、同サイトで購入した顧客のカード情報の漏えい、また一部顧客のカード情報が不正利用された可能性があることが判明しました。
原因は、システムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われた為としています。漏えいした可能性のある情報は、2020813日~2021220日の間に同社においてカード決済をした顧客191名のカード名義、カード番号、有効期限、セキュリティコードとのことです。

 

引用元:https://yamayu-umano.co.jp/important/

中小企業情報セキュリティ.COMでできること

組織内で策定している情報セキュリテイポリシーにて、インシデント発生時のガイドラインを策定していも、未知のマルウェアが検出された際の内容に詳しく触れている企業はまだまだ多くないのが現状です。インシデント発生時に意思決定が遅れることで被害が拡大する可能性が高い為、万が一の発生に備えて、初動対応、対応方法等を策定しておく事が重要になります。インシデント発生時のガイドライン策定のご相談や、万が一未知のウイルスに感染した場合は情報セキュリティ110番へご相談ください。

UTM導入サービス
お問い合わせ 045-311-6820 セキュリティに関するお問い合わせ 無料相談受付中
PageTop