インシデントレスポンスサービス
インシデントレスポンスサービスはウイルス、マルウェア感染、情報漏洩等のインシデントが発生した際に、ビジネスをいち早く復旧させる為のサービスです。
中小企業情報セキュリティ.COM(運営:横浜情報機器株式会社)はカスペルスキーのインシデントレスポンストレーニングおよび、デジタルフォレンジックトレーニングを受け認定を受けたインシデントレスポンスのエキスパート集団です。中小企業情報セキュリティ.COMはインシデントレスポンスパートナーとしてカスペルスキーとチームを組み、セキュリティインシデントから多くのお客様を守ります。
現状
・詳細な初動対応が定義されていない
・感染しているのか、どこまで感染したのかわからない
・感染したウイルスが何をやったのかわからない
・被害はあるのか、何が盗まれたのかわからない
・侵入経路、感染原因がわからない
・再発防止策がわからない
・調査できる人材がいない、誰に相談したらいいのかわからない
インシデントレスポンスサービスの内容
・初動対応
・封じ込め:感染拡大防止
・原因特定:フォレンジック調査、マルウェア解析
・再発防止策提言、提案
・駆除
・復旧
・レポート、恒久対策
情報セキュリティ110番
・ウイルス対策ソフトがウイルス・マルウェアを検知した!
・ファイアーウォール等のセキュリティ機器から警告がきた!
・金銭を要求するランサムウェアに感染してしまった!
・社外に機密情報が漏れているかもしれない!
上記の様な方は情報セキュリティ119番へご連絡ください。
情報セキュリティ119番とは
情報セキュリティ保守サービス
・情報セキュリティの運用や管理ができる担当者がいない
・社内に技術者がいないので管理ができない
・情報セキュリティの運用や管理を外部に委託したい
・情報漏えいやサイバー攻撃を監視してほしい
上記の様な方は情報セキュリティ保守サービスへご相談ください
情報セキュリティ対策サービス
・社内のセキュリティに不安がある
・セキュリティを構築したいが自社に必要なものが分からない
・Pマークの取得支援と併せてセキュリティを構築したい
上記の様な方は情報セキュリティ対策サービスへご相談ください